私たちは社員一丸となってモノづくりを原点とした
常に発想力、想像力豊かな集団となり
社員と共に幸せを共有し、
地域社会に貢献できる企業を目指します。
当社では、昭和51年の創業以来「プロとしてお客様に納得いただける製品を造る」をモットーに企業努力、社会貢献に努めてまいりました。
昨今、工業製品のニーズは多様化が加速しております。
量より質が求められる今の世の中においても、価値ある製品を提供し、品質の優秀さにおいてご信頼いただけるよう、今後も社員一丸となって努めてまります。
今後も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
代表取締役 柳田 大介
商号 | 株式会社 柳田製作所 |
---|---|
代表者 | 柳田 大介 |
所在地(本社) |
〒581-0037 大阪府八尾市太田4丁目44-45 TEL:072-948-4381 /FAX:072-948-9909 |
創業/設立 | 昭和51年9月/昭和53年4月 |
資本金 | 300万円 |
業務内容 | 特装車部品製造組立、大物製缶品製造、産業用プラント設備製造 |
社員数 | 59名 |
取引銀行 |
|
主要取引先 |
|
資格 |
|
グループ |
1976年 | 八尾市南本町に特殊車両部品製造業として、柳田梅一・柳田明が柳田製作所を創業 |
---|---|
1978年 |
法人化し有限会社柳田製作所を設立 (株)森田特殊機工の塵芥車、VCカー部品、(株)森田ポンプの消防車部品を製作 |
1994年 |
柳田明が代表取締役社長に就任 本社を八尾市美園町に移転し、塵芥車の組立架装を開始 |
2001年 | 八尾市太田に本社移転 |
2011年 |
産業用プラント設備製缶、組立、試運転まで一貫生産を開始 第二工場の稼働を開始 |
2012年 | 大阪ものづくり優良企業賞2012を受賞 |
2016年 |
有限会社柳田製作所から、株式会社柳田製作所へ組織変更 柳田大介が代表取締役社長に就任 |
2017年 中小企業庁 | 「経営強化法による支援」の、経営力向上計画(20170526近畿経向申第10号)の認定を拝受 弊社社員が、平成29年度 八尾ものづくり達人賞を受賞 大阪労働局より、優良委託事業所の表彰を拝受 |
2018年 |
八尾市の『クリーンキャンペーン2018』における、美化活動功労者への感謝状を拝受 大阪府優秀技能者表彰『なにわの名工』を受賞 キャンプギアブランド「CAMP873」を設立、製造販売を開始 |
2019年 |
第三工場の稼働を開始 グループ企業「株式会社873works」を設立 弊社商品の「焚き火台danran」が大阪製ブランドに認定 |
2022年 |
第四工場の稼働を開始 特殊車両修理サービス部門の開始 |
2023年 | BCP事業継続力強化計画の認証 |
2024年 | 第五工場の稼働を開始 |
2025年 | 「健康経営優良法人2525」に認定 |
■ 『所在地(本社)』
〒581-0037 大阪府八尾市太田4丁目44-45
TEL:072-948-4381/FAX:072-948-9909
■ 『所在地(第二工場)』
〒581-0039 大阪府八尾市太田新町6丁目144
TEL:072-949-5666/FAX:072-949-5665
■ 『所在地(第三工場)』
〒581-0039 大阪府八尾市太田新町4丁目156
TEL:072-920-7960/FAX:072-920-7961
■ 『所在地(第四工場)』
〒581-0035 大阪府八尾市西弓削1丁目85-1
TEL:072-920-1688/FAX:072-920-1988
■ 『所在地(第五工場)』
〒581-0037 大阪府八尾市太田4丁目29-1
TEL:072-975-6516/FAX:072-975-6517